drench

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

drench
/dréntʃ/

[動](他)

1 〔しばしば受身形で〕…をずぶぬれにする;…を(液体に)浸す,つける≪in≫;…を(…で)満たす[おおう],…に(…を)浴びせる≪with

be drenched in [with] blood [sweat]
血まみれの[汗でびしょびしょの]

get drenched (to the skin) by [with] rain
雨でびしょぬれになる

a room drenched with sunlight
光あふれる部屋

2 〈動物に〉(無理に)水薬を飲ませる

━━[名]

1 [U]水浸し;((英))どしゃ降り;(皮を浸す)溶液

2 [C](特に動物用)水薬1回分

[原義は「飲ませる」]

drenching

[形]

drenchingly

[副]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む