プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
em・boss
/imbɔ́ːs | -bɔ́s/
1 〈図案・模様などを〉(…に)浮き上がらせる,打ち出す,浮き彫り[浮き出し]にする≪on≫;〈紙・容器などを〉(浮き出し[浮き彫り]模様で)飾る≪with≫
2 〈板金を〉エンボス加工する
3
embóssed
1 〈図案・模様などを〉(…に)浮き上がらせる,打ち出す,浮き彫り[浮き出し]にする≪on≫;〈紙・容器などを〉(浮き出し[浮き彫り]模様で)飾る≪with≫
2 〈板金を〉エンボス加工する
3
embóssed
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...