プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
e・mer・gent
/imə́ːrdʒənt/
1 〈人・物などが〉姿を現した,とび出た,突き出た
1a
2 〔通例限定〕〈国などが〉新しく生まれた,新生の,新興の
emergent nations [states]
新興国家
2a
3 突然の,不意の;緊急の,非常の
━━
1 〈人・物などが〉姿を現した,とび出た,突き出た
1a
2 〔通例限定〕〈国などが〉新しく生まれた,新生の,新興の
emergent nations [states]
新興国家
2a
3 突然の,不意の;緊急の,非常の
━━
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...