プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
e・mit
/imít/
1 〈光・ガス・においなどを〉放出[放射]する
emit carbon dioxide
二酸化炭素を排出する
2 〈音・声などを〉出す
3 〈意見などを〉口にする,〈法令などを〉発布する,〈紙幣などを〉発行する
[原義は「外に送る」]
1 〈光・ガス・においなどを〉放出[放射]する
emit carbon dioxide
二酸化炭素を排出する
2 〈音・声などを〉出す
3 〈意見などを〉口にする,〈法令などを〉発布する,〈紙幣などを〉発行する
[原義は「外に送る」]
(動)放出する 出す 排出する 噴出する 放射する (声などを)発する (言葉を)吐く[口に出す] (意見などを)言う[述べる] (紙幣などを)発行する (法令を)発布する
LNG emits far less greenhouse gases than coal.
LNG(液化天然ガス)は、石炭より温室効果ガスの排出量が大幅に少ない。
Nuclear power stations do not emit any carbon dioxide when generating electricity.
原子力発電所は、発電時に二酸化炭素を排出しない。
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...