emporium

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

em・po・ri・um
/impɔ́ːriəm, em-/

[名](複)~s,-ri・a /-riə/

1 ((やや古))(品ぞろえ豊富な)大型店,百貨店;(特定の品を売る)商店

2 ((古))商業中心地;市場

[原義は「商人の集まる所」]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

emporium

(名)商業の中心地(mercantile emporium) 中央市場 大商店 百貨店 (劇場やドライブインなどの)大きい営業所 ギフト・ショップ

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む