プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
es・trange
/istréindʒ/
1 〈友人・国家などを〉(…から)(心情的に)離れさせる,疎遠にする;…を(…と)仲たがいさせる;〈人を〉(慣れ親しんだ人・環境などから)(物理的に)遠ざける,引き離す≪from≫
2 …を(本来の用途・所有主・目的から)そらす,転ずる≪from≫
estránger
1 〈友人・国家などを〉(…から)(心情的に)離れさせる,疎遠にする;…を(…と)仲たがいさせる;〈人を〉(慣れ親しんだ人・環境などから)(物理的に)遠ざける,引き離す≪from≫
2 …を(本来の用途・所有主・目的から)そらす,転ずる≪from≫
estránger
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...