プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
ex・pe・di・ent
/ikspíːdiənt/
1 〔通例叙述〕(目的に)かなう,都合がよい,当を得た,時宜にかなった
find it expedient to keep silent
黙っているほうが得策だとわかる
2 便法の,御都合主義の,方便の;政略的な
an expedient schedule
便宜主義的計画
━━
1 〔通例叙述〕(目的に)かなう,都合がよい,当を得た,時宜にかなった
find it expedient to keep silent
黙っているほうが得策だとわかる
2 便法の,御都合主義の,方便の;政略的な
an expedient schedule
便宜主義的計画
━━
(名)手段 方策 方便 便法 やりくり算段 急場の手段 応急措置 (形)有利な 都合のよい 適した 役立つ 便宜主義の ご都合主義の 得策な 功利的な 政略的な
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...