すべて 

fable

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

fa・ble
/féibl/

[名]

1 [C][U]寓話(ぐうわ)(◇イソップ物語など教訓を含んだ短い物語)

the fable of the turtle and the hare
カメとウサギの物語

2 [U][C]作り話,作り事,うそ

a wild fable
荒唐無稽(けい)な話

3 [U]〔集合的に;単数扱い〕伝説,神話;[C](個々の)伝説,説話

━━[動]((古))

1 (自)寓話を話す[書く]

2 (自)うそを言う;(他)…についてまことしやかに語る[書く]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む