プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
fair・ing
/fέəriŋ/
1 (抗力を減ずるための機体・船体の)整形(部分)
1a 流線型構造
1b フェアリング(◇オートバイなどの透明な風雨よけ)
2 ((英))(市での)みやげ物
1 (抗力を減ずるための機体・船体の)整形(部分)
1a 流線型構造
1b フェアリング(◇オートバイなどの透明な風雨よけ)
2 ((英))(市での)みやげ物
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...