fellowship

英和 用語・用例辞典の解説

fellowship

(名)友情 共感 親交 親睦(しんぼく) 信徒集団 (宗教)団体 同好の集まり 特別研究員 研修生 奨学金 奨学金制度

fellowshipの関連語句

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

féllow・shìp

[名]

1 [U]仲間同士,仲間であること,仲間意識;交わり,交際,交友;友情

encourage international fellowship
国際的親睦(しんぼく)を促進する

2 [C](利害・感情などを共にする)共同体;(同じ趣味・関心を有する)協会,同好会;(同業)組合,(宗教上の)団体,講社

3 [C](大学の)特別研究員;[U]その地位

3a [C]((特に米))(特別研究員のための)奨学基金;(特別研究員に付与される)奨学金

3b [C]((米))研究奨学金給費財団

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む