プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
fíeld dày
1 ((米))野外運動の日,運動会,体育祭(((英))sports day)
1a 野外の集会;遠足,ピクニック
1b 狩猟日
2 ((豪・NZ))農業共進会の日(◇農機具の品評会の日)
3
4 実地活動[調査]の日
5 〔a ~〕はめをはずせる[すばらしい催しのある]日,大成功の時
have a field day
((略式))大いに楽しむ,大成功を収める
1 ((米))野外運動の日,運動会,体育祭(((英))sports day)
1a 野外の集会;遠足,ピクニック
1b 狩猟日
2 ((豪・NZ))農業共進会の日(◇農機具の品評会の日)
3
4 実地活動[調査]の日
5 〔a ~〕はめをはずせる[すばらしい催しのある]日,大成功の時
have a field day
((略式))大いに楽しむ,大成功を収める
野外研究日 野外演習日 観覧式の日 運動会の日 運動会(sports day [festival]) 遠足 ピクニック とても楽しい時 素晴らしいことのある日
On field days held in spring or autumn by many schools, red and white teams compete against each other for scores in events such as footraces and tug-of-war.
多くの学校で春や秋に行われる運動会では、紅白のチームが、徒競走や綱引きなどの種目で得点を競い合う。
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...