プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
find・er
/fáindər/
1 〔しばしば複合語で〕見つける人[もの],発見者;拾得者
Finders keepers(, losers weepers).
((諺・略式))見つけた人が持ち主(,失くした人が泣きを見る);落とし物は拾い得(◆子どもがよく使う表現)
2
3 (商取引の)仲介業者
1 〔しばしば複合語で〕見つける人[もの],発見者;拾得者
Finders keepers(, losers weepers).
((諺・略式))見つけた人が持ち主(,失くした人が泣きを見る);落とし物は拾い得(◆子どもがよく使う表現)
2
3 (商取引の)仲介業者
(名)発見者 拾得者 (税関の)密輸出入品検査係 測定機 探知機 (カメラなどの)ファインダー(viewfinder)
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...