finesse

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

fi・nesse
/finés/

[名]

1 [U](判断・識見などの)鋭さ,細かさ;手ぎわのよさ,手腕,巧妙,巧みな処置

with finesse
手ぎわよく

1a [C]策略,術策,悪だくみ

2 [U]《トランプ》フィネス(◇持ち札の上位の札を残し,低位の札で場札を取ろうとすること)

━━[動]

1 (自)手腕をふるう;(他)((米))…を巧みにやってのける

1a (自)策略を用いる;(他)〈人を〉だます,出し抜く

2 《トランプ》(自)フィネスを用いる;(他)〈札を〉フィネスに使う;〈札を〉フィネスで出させる

[フランス]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

finesse

(名)手際良さ 技巧 巧みな手腕 巧妙な処理 洗練された技術 技巧の冴(さ)え スマートさ 腕前 手練 手管 策略 術策 (動)手腕を振るう 術策を用いる 巧みに処理する 巧みに避ける 乗り切る

finesseの関連語句

finesseの用例

Prime Minister Shinzo Abe and Russian President Vladimir Putin are using diplomatic finesse to break the impasse in the bilateral relations.
安倍晋三首相とウラジーミル・プーチン露大統領は、外交手腕を発揮して、日露両国関係の行き詰まり打開に取り組んでいる。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む