プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
fínger・bòard
1 (バイオリンなどの)指板(しばん)(◇弦楽器の棹部分に貼ってある,一枚の板;この上を指などで押さえることにより,弦長を変化させ音程を決める)
2 (ピアノなどの)鍵(けん)盤
1 (バイオリンなどの)指板(しばん)(◇弦楽器の棹部分に貼ってある,一枚の板;この上を指などで押さえることにより,弦長を変化させ音程を決める)
2 (ピアノなどの)鍵(けん)盤
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...