すべて 

fissile

英和 用語・用例辞典の解説

fissile

(形)裂(さ)けやすい 分裂性の

fissileの関連語句

fissileの用例

In accordance with the first phase agreement, Iran is to stop construction work on a heavy-water reactor capable of yielding plutonium, the fissile material for nuclear weapons.
第一段階の合意に従って、イランは、核兵器の原料であるプルトニウムを生み出すことができる重水炉の建設作業を中断することになっている。

Japan has been reprocessing spent nuclear fuels to extract fissile materials for use at a fast breeder reactor (FBR) and reduce the amount of high-level radioactive waste at the same time.
日本は、使用済み核燃料を再処理して高速増殖炉で使う核分裂性物質を取り出すと同時に、高レベル放射性廃棄物の量を減らしている。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

fis・sile
/físəl | -sail/

[形]

1 〈材木が〉裂けやすい,分裂性の,〈岩などが〉剥離性の

2 《物理学》核分裂性の

fissílity

[名]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む