five

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

five
/fáiv/

[名]

1 [C][U](数の)5,5の記号(◇5, V など)

2 〔~s〕5本の指;こぶし;((俗))街頭のけんか

3 [C]《バスケ》(5人の)1チーム

4 [C]((米))5ドル(紙幣);((英))5ポンド(紙幣)

5 [C]((略式))(証券で)5分利もの

give A (a) five

((米略式))A(人)の手の平をぱちんとたたく(◆チームが勝ったときなどにお互いに喜び合う表現;「よくやった」「すごい」という意味)

take five

((略式))小休止する,一息つく

━━[動](他)〔five it〕((米俗))黙秘権を使う

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む