プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
flam・boy・ant
/flæmbɔ́iənt/
1 〈色彩などが〉燃えるような,あざやかな,けばけばしい;〈文体などが〉きらびやかな,華麗な;〈人・行為が〉派手な,大げさな
2 〔しばしばF-〕
━━
[原義は「炎を上げて燃える」]
flambóyance,
1 〈色彩などが〉燃えるような,あざやかな,けばけばしい;〈文体などが〉きらびやかな,華麗な;〈人・行為が〉派手な,大げさな
2 〔しばしばF-〕
━━
[原義は「炎を上げて燃える」]
flambóyance,
(形)けばけばしい 華麗な 華々しい 派手やかな きらびやかな 行動が派手な 派手な言動で知られる
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
その議会の過半数には達しないが、議席数をもっとも多くもつ政党。...