flannel

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

flan・nel
/flǽnl/

[名]

1 [U]フランネル,ネル,フラノ;(綿)ネル;((主に米))綿布

1a 〔~s〕((主に英))フランネル製の衣類,(特に)フラノのズボン;(選手の)ユニホーム

1b [C]((英))タオル(((米))washcloth

2 [U]((英略式))おべんちゃら,お世辞;はぐらかしの言葉

━━[形]フランネル製の

━━[動](~ed;~・ing,((主に英))~led;~・ling)

1 (他)〈人に〉フランネルの服を着せる;…をフランネルの布[タオルなど]でふく

2 (他)(自)((英略式))(…に)お世辞を言う(up

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む