frantic

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

fran・tic
/frǽntik/

[形]

1 (興奮・恐怖・苦痛などで)取り乱した,パニックに陥った≪withabout≫;半狂乱の,逆上した,血迷った;あわてふためいた,我を忘れた;どうしても…したくてたまらない≪to do

get [become] frantic with worry
心配でいても立ってもいられなくなる

be frantic to see her
彼女に会いたくてたまらない

2 (忙しくて)ばたばたした,落ち着きのない;(作業などが)フル回転の,大わらわの(hectic);大急ぎの,一刻を争う;必死の,懸命の

a frantic search [dash, struggle]
懸命の捜索[全力疾走,奮闘]

3 ((略式))すごい,かっこいい

4 ((古))〈人が〉狂気の,狂気に満ちた

[原義は「狂った」]

frántically, franticly

[副]気も狂わんばかりに,大わらわで,必死で

franticness

[名]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む