frisk

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

frisk
/frísk/

[動]

1 (自)〈若い動物などが〉はね回る;(他)〈尾・足などを〉元気よく動かす

2 (他)((米))〈警官などが〉〈人を〉ボディーチェックする(down

3 (他)((略式))〈人から〉服をさわって物を盗む

━━[名]

1 はね回ること;ふざけ,浮かれ騒ぎ

2 〔a [the] ~〕(盗品などを捜すための)身体検査,ボディーチェック

[原義は「活発な」]

frisker

[名]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

frisk

(名)(服の上からの)身体検査 所持品検査 手荷物検査 ボディチェック 跳(は)ね回ること 走り回ること はしゃぐこと (動)身体検査をする ボディチェックをする 所持品[手荷物]を検査する

friskの関連語句

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む