froth

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

froth
/frɔ́ːθ | frɔ́θ/

[名][U]

1 (ビールなどの)あわ,あぶく;(液体表面の)浮きかす;((米略式))ビール;(病気・興奮などによる)だ液のあわ;〔a froth of A〕ふわっとしたA(物)

2 はかない[空疎な]話[考え,活動]

━━[動]

1 (自)あわを出す,あわ立つ(up

1a (他)…をあわでおおう,あわだらけにする;…をあわ立たせる(up

2 (自)口角泡を飛ばす,怒ってわめく;(他)…とまくしたてる(out

3 (自)ふわふわとする

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android