fumble

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

fum・ble
/fʌ́mbl/

[動]

1 (自)(…を)ぎこちなくいじくる≪atwith≫;(他)…を無器用に扱う,いじくり回す;手探りで…する

fumble one's way out of the gate
ゲートからやっと抜け出す

2 (自)(…を捜して)手探りする;進む方向を探る(aboutaround)≪for

fumble for the light switch
手探りで灯りのスイッチを捜す

3 (他)(自)《スポーツ》(ボールを)ファンブルする,取りそこなう

4 (自)へまをやる,しくじる;(他)…を台なしにする

5 (自)もぐもぐ言う,口ごもる;(他)〈言葉などに〉つまる,…を口ごもりながら言う

━━[名]〔通例a ~〕ぎこちない手探り;へま,不手ぎわ;《スポーツ》ファンブル,「お手玉」

fúmbler

[名]

fúmblingly

[副]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む