fuse

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

fuse
/fjúːz/

[名]

1 信管;導火線;起爆装置

2 《電気》ヒューズ

The fuse is blown.
ヒューズが飛んだ

be on [have] a short fuse

すぐかっとなる

blow a fuse

1 ヒューズを飛ばす

2 ((略式))激怒する

light the fuse

(…の)起爆剤となる≪of

━━[動]

1 (他)(自)〈金属を[が]〉溶かす[溶ける],溶解させる[する]

2 (他)〔通例受身形で〕〈回路・器具などに〉ヒューズを付ける;〈爆弾などに〉信管[導火線]を付ける

3 (自)(他)((英))(器具の)ヒューズを飛ばす[が飛ぶ]

4 (他)(自)融合[融和]させる[する],溶け合って一体とさせる[なる]≪into

4a (他)(自)《音楽》(異なる音楽を)融合する

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

fuse

(動)融合させる 合併させる (自動)融合する いっしょになる 合併する

fuseの用例

Fusing industry and culture, and skills and arts is necessary to make Japanese products more attractive.
日本製品の魅力を高めるには、産業と文化、技術と芸術の融合が必要だ。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android