fussy

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

fuss・y
/fʌ́si/

[形](-i・er;-i・est)

1 〈人が〉(小さなことに)口[小]うるさい,こだわる≪aboutover

be fussy about food
食べ物にやかましい

1a 〈行動などが〉せわしない,落ちつきのない

1b ((米))(赤ん坊が)泣き虫の

2 〈衣服・家具・建物などが〉凝りすぎた,ごてごてした;〈著述などが〉盛り込みすぎの

fússily

[副]

fússiness

[名]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む