英和 用語・用例辞典の解説
game theory
ゲーム理論 (複数のプレーヤーが相手の動きを予測しながら行動した場合、どのような結果になるかを分析する。チェスや将棋のように、自分と相手の選択の組み合わせで結果の良しあしが決まることから「ゲーム理論」と呼ばれる:2019年10月5日付読売新聞から引用)
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
ゲーム理論 (複数のプレーヤーが相手の動きを予測しながら行動した場合、どのような結果になるかを分析する。チェスや将棋のように、自分と相手の選択の組み合わせで結果の良しあしが決まることから「ゲーム理論」と呼ばれる:2019年10月5日付読売新聞から引用)
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
〔the ~〕
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...