gape

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

gape
/ɡéip/

[動](自)

1 (驚いたりして)(…を)口をぽかんとあけて見る≪at≫;大口をあける;((やや古))あくびをする

2 〈貝・傷口・地面などが〉ぱくりと開く,大きく裂ける(open

Holes gaped open in the streets after the earthquake.
地震のあと道路に穴がいくつも開いた

━━[名][C]

1 口を大きくあけること;ぼう然としていること,口をあけたまま見とれること

1a 〔the ~s;単数扱い〕あくび

1b 〔the ~s〕(鳥の)開嘴(かいし)

2 大きくあけた口[くちばし];《動物》開いた口の広さ

2a 大きい穴,裂け目

[原義は「口を大きく開く」]

gáping

[形]

gápingly

[副]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む