garrison

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

gar・ri・son
/ɡǽrəsn/

[名][C]

1 〔単複両扱い〕(要塞(ようさい)の)守備隊,駐屯(ちゅうとん)

in garrison
守備について

2 (守備隊の置かれる)要塞,(常設された)とりで,駐留地

━━[動](他)〈軍隊を〉〈駐屯地などに〉配置する,守備につかせる;…に守備隊を駐屯させる;〈要塞などを〉軍隊で占領する

[原義は「防御」]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

garrison

(名)守備隊 駐屯軍 駐屯地 要塞

garrisonの関連語句

garrisonの用例

The GSDF’s garrison, which is planned to be deployed at Japan’s Southeastern Islands, will be tasked with handling emergency situations on remote islands and making initial responses to large-scale disasters.
南西諸島に配備される予定の陸上自衛隊の警備部隊は、離島有事への対処や大規模災害への初動対応などの任務に当たる。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む