gird

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

gird1
/ɡə́ːrd/

[動](~・ed,girt /ɡə́ːrt/不規則動詞活用表 gird1(他)((形式))

1 〈人・腰などを〉(帯・ベルトなどで)締める≪with≫;〈剣などを〉着ける(on

gird oneself (with a belt)
帯を締める

2 …を(…で)取り囲む≪bywith

3 〔gird oneself〕(重大な事態・行動に備えて)身を引き締める≪for≫;(…する)覚悟を決める≪to do

gird oneself for an ordeal
厳しい試練に身を引き締める

4 〈権力・力などを〉授ける,賦与する

gird2
/ɡə́ːrd/

((主に英古))[動](自)(…を)あざける,ばかにする≪at

━━[名]あざけり

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

gird

(動)(ベルトなどで)締める 縛る 〜に備える 身構える (権力などを)与える 授ける

girdの関連語句

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む