globalsystematicallyimportantbanks

英和 用語・用例辞典の解説

global systematically important banks

金融システム上重要な国際金融機関 国際金融システムへの影響が大きい金融機関 金融システム上重要な国際的銀行 G-SIBs

global systematically important banksの用例

The Financial Stability Board set up by the Group of 20 major economies (G20) unveiled a list of 28 global systematically important banks including the three Japanese megabanks of Mitsubishi UFJ Financial Group Inc., Sumitomo Mitsui Financial Group Inc. and Mizuho Financial Group Inc.
主要20か国・地域(G20)が設けた金融安定化理事会(FSB)は、国際金融システムへの影響が大きい金融機関(G-SIBs)28行のリストを発表したが、これには日本の3大銀行グループの三菱UFJフィナンシャル・グループ、三井住友フィナンシャル・グループとみずほフィナンシャル・グループが含まれている。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む