glue

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

glue
/ɡlúː/

[名][U][C]

1 接着剤;のり

quick-drying glue
瞬間接着剤

2 にかわ(質)

━━[動](glu・ing,~・ing)(他)

1 〔副詞句を伴って〕…を接着剤[にかわ]で接着する(together);…に接着剤[にかわ]を塗る,のりをつける

The two parts were glued together.
2つの部品は接着剤で接着されていた

2 〔通例受身形で〕((略式))〈目・耳・人などを〉(…に)ぴったりつけて離さない≪to≫;〔glue oneself〕(…に)注意を集中する≪to

(be) glued to the TV
テレビの前にくぎづけになって(いる)

have [keep] one's eyes glued to ...
…をじっと見すえる

[原義は「にかわ」]

glúelìke

[形]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

glue

(動)接着する 集中する 釘付けにする

glueの関連語句

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む