gnaw

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

gnaw
/nɔ́ː/

(◆発音注意)[動](~ed;~ed,gnawn /nɔ́ːn/不規則動詞活用表 gnaw

1 (他)〔副詞句を伴って〕…をがりがりかじる,かじり取る(away);(自)(…を)しきりにかじる≪aton

gnaw a nut away
ナッツをかじる

The dog gnawed on the bones.
その犬は骨をしきりにかじった

1a (他)…をかむ;(自)(…を)かむ≪at≫;(…に)食い込む≪into

1b (他)〈穴などを〉(…に)かじって作る;(自)(…を)かみ切る≪inthrough

Rats gnawed a hole in the pipe.
ネズミがパイプをかじって穴をあけた

2 (他)(自)〈水・酸などが〉(…を)(長期に渡り少しずつ)浸食[腐食]する≪at

3 (他)(自)〈心労・病気などが〉(人を)苦しめる,悩ます≪at

The question has always gnawed at me.
その疑問は常に私を悩ませてきた

gnawer

[名]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む