goodthing

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

góod thìng

1 当たった思わく[やま,賭(か)け];(物事が)うまくいくこと

2 名言,至言,警句

3 〔~s〕ごちそう,美味;ぜいたく品

drop into a good thing

つきがいい,運に恵まれる

have a good thing going

うまく事が運んでいる

make a good thing (out) of A

((略式))A(事態・経験など)を自分の利益になるように利用する;Aでもうける

onto a good thing

((略式))得になること[うまみ]があるのに気づいて

too much of a good thing

(すばらしすぎてかえって)うんざりさせるもの,ありがた迷惑(なもの)

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む