gospel

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

gos・pel
/ɡάspəl | ɡɔ́s-/

[名]

1 〔the ~〕福音(◇キリストとその使徒たちの教え)

spread [preach] the gospel
福音を伝える

1a [C]〔通例G-〕福音書(◇新約聖書の MatthewMarkLukeJohn の四書);〔しばしばG-〕《カトリック》聖福音(奉読)集;《東方教》聖福音経

2 [U]絶対的真実,金科玉条(gospel truth);[U][C]主義,信条

take ... as gospel
(人の言葉などを)全面的に信じる

3 [U]ゴスペル(ミュージック)(gospel music)(◇黒人霊歌から派生した宗教歌)

[原義は「よい知らせ」]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む