gouge

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

gouge
/ɡáudʒ/

[名][C]

1 丸のみ;丸のみで削る[彫る]こと;(丸のみなどのとがったもので)彫った穴[溝]

2 ゆすり,搾取,強奪;((米略式))詐欺,ぺてん;詐欺師

━━[動](他)

1 …を丸のみ(のようなもの)で彫る[彫って造る]

1a …に穴を空ける,傷[ぎざぎざ]をつける

1b …を(丸のみで)えぐり出す;…を(丸のみを使ったように)えぐる,掘って造る;…を掘り出す(out

2 ((米略式))…の値段を不当に上げる;…を過剰請求する;〈金などを〉だまし取る

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

gouge

(動)(人から金を)巻き上げる(overcharge) 詐取する 〜をかもにする 欺(あざむ)く ぺてんにかける だます 暴利をむさぼる だまし取る ゆすり取る (溝や穴などを)掘る (穴を)開ける (名)強奪 ぺてん いかさま 詐欺 暴利むさぼり 怠け者 ぐず 穴 溝

gougeの関連語句

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android