gown

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

gown
/ɡáun/

[名]

1 [C]ガウン(◇床までの長さの婦人用の正装ドレス);=evening gown

1a [C](男女の)室内着,化粧着;ナイトガウン

2 [C]((英))(職業・身分を表す)正服,ガウン

2a [C](教師・学生などの)正服,ガウン;〔通例the ~;集合的に〕(大学都市の)大学生と教授団,大学側

2b [C](判事の)法服

3 [C](入院患者の)病院検査着,診察衣,(外科医の)手術着

━━[動](他)(自)ガウンを着せる[着る]

[原義は「毛皮の衣類」]

gówned

[形]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む