greenback

英和 用語・用例辞典の解説

greenback

(名)米ドル 米ドル紙幣 (米ドル紙幣の裏面がすべてグリーンなのでこう呼ばれている)

greenbackの用例

If Japan posts a current account deficit, it has to sell yen to buy U.S. dollars as the greenback remains the world’s dominant currency for settling trade.
日本が経常収支の赤字を計上した場合、米ドルがまだ世界の貿易決済の主要通貨なので、米ドルを買うために円を売らなければならない。

The depreciation of the greenback will result in exchange losses on assets held in dollars.
ドル安が進むと、保有するドル建て資産に為替差損が生じる。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

gréen・bàck

[名]((米略式))(裏が緑の)米国ドル紙幣

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む