gum

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

gum1
/ɡʌ́m/

[名]

1 [C]ゴムの木(gum tree);[U](生)ゴム;弾性ゴム(rubber)

2 [U]樹脂,にかわ;ゴムのり,アラビアのり;(切手の)裏のり;〔~s〕((米やや古))ゴム長靴

3 [U]チューインガム(chewing gum);[C]グミ(gummi)

4 [U]目やに;粘性物質(◇ガソリンなどの沈澱物)

━━[動](~med;~・ming)

1 (他)((英やや古))…にゴム(質)を塗る,ゴムを引く,…をゴムで固める;…を(…に)のりづけする(downtogetherupin)≪toonto

2 (他)…の動きを悪くする[重くする];…をいためる;…をだめにする;((略式))〈仕事・計画などを〉妨害する,狂わせる(up

gum2
/ɡʌ́m/

[名]〔しばしば~s〕歯ぐき,歯肉

beat one's gums

((米俗))だらだらしゃべる,むだ話をする

━━[動](~med;~・ming)(他)〈赤ん坊・老人が〉…を歯ぐきでかむ

[原義は「上あご」]

gum3
/ɡʌ́m/

[名]〔次の句で〕

By [My] gum!

((英略式・やや古))なんと;誓って

[god の婉曲語]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android