hock

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

hock1
/hάk | hɔ́k/

[名]

1 飛節,後脚くるぶし関節(◇ブタなどの後脚の球節の上の関節;その肉)

2 鶏のひざ

━━[動](他)…の飛節の腱(けん)を切って後脚を不自由にする

hock3
/hάk | hɔ́k/

((米略式))[動](他)…を質に入れる(pawn)

━━[名]質入れ

out of hock
質受けして;負債を返して

in hock
((略式))質に入れて;借金して;入獄して

hock2
/hάk | hɔ́k/

[名]((主に英))ドイツのライン地方産白ワイン

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む