hood

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

hood1
/húd/

[名][C]

1 (コート・トレーナーなどの)フード,ずきん,覆面

1a (大学の式服・裁判官の法服などの背の)飾り布;(タカ狩り用タカの)頭おおい;《競馬》メンコ

2 フード状のもの;((米))(車の)ボンネット,(電灯・煙突の)かさ,レンジフード,(実験室などの)換気フード,(鳥・動物の)冠毛,とさか,(僧帽形の)花弁,がく片,(レンズの)フード,((特に英))車[うば車]のおおい,ほろ

━━[動](他)…にフードをつける;…を(フード状のもので)おおう≪with

[ドイツ「帽子」]

hoodless

[形]

hóodlìke

[形]

hood2
/húd, húːd/

[名]((米略式))=hoodlum

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android