プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
hoo・li・gan
/húːliɡən/
1 ならず者,ちんぴら
2 フーリガン(◇サッカーの試合などで暴れる不良観客)
[ロンドンにいたアイルランドのならず者の名から]
1 ならず者,ちんぴら
2 フーリガン(◇サッカーの試合などで暴れる不良観客)
[ロンドンにいたアイルランドのならず者の名から]
(名)ちんぴら 不良少年 与太者 ごろつき ならず者 暴力団員 無法者 フーリガン
The storekeepers in Kohoku Ward requested the ward office to prepare antihooligan measures.
横浜市港北区内の商店主が、区役所にフーリガン対策を要望した。
This is the first case of suspected soccer hooligans being detained in Japan.
日本国内で(暴動を引き起こす)サッカーのフーリガンが身柄拘束されるのは、今回が初めてだ。
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...