hoop

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

hoop
/húːp/

[名][C]

1 (金属・木などの)輪,(おけなどの)たが

1a (一般に)輪状の物;(輪回し遊びの)輪,フラフープ,(サーカスの輪くぐりの)輪,刺繍枠,フープイヤリング

2 (クロッケーの)柱門;(バスケットボールの)リング;〔~s〕((米略式))(バスケットボールの)試合

3 (スカート・ドレスなどを広げる)輪骨,張り骨;フープペティコート

go [jump] through hoops

((略式))試練を受ける

jump through a hoop

((略式))どんな命令にも従う

put A through the hoops

((略式))A(人)に苦労させる

shoot hoops

(即席のコートで)バスケットボールをする[練習する]

━━[動](他)…を輪で締める;…にたがをはめる

hóoped

[形]

hooplike

[形]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む