プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
howl・er
/háulər/
1 遠吠えする動物;
2 遠吠えに似た音を出すもの;(サーフィンの)大波
3 うめく[わめく]人;(葬式の)泣き屋
4 ((特に英略式))(大笑いになる)ばかげた間違い;冗談;誤訳
1 遠吠えする動物;
2 遠吠えに似た音を出すもの;(サーフィンの)大波
3 うめく[わめく]人;(葬式の)泣き屋
4 ((特に英略式))(大笑いになる)ばかげた間違い;冗談;誤訳
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...