hue

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

hue1
/hjúː/

[名]((形式))

1 [U][C](赤・青などの)色合い,色調;[C]

all the hues of the rainbow
にじの全色

1a [U][C]色相(◇色感の三属性の1つ)

2 [C](考えなどの)特色,傾向,色合い

politicians of every hue [all hues]
さまざまな考え方を持つ政治家たち

[原義は「外見」→「色合い」]

húeless

[形]

hue2
/hjúː/

[名](追跡者などの)叫び声

raise a hue and cry
怒って抗議する,大騒ぎする;叫び声を上げながら犯人を追跡する

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

hue

(名)叫び声 (「どろぼう!」「人殺し!」など)犯人追跡の叫び声

hueの関連語句

hue

(名)色 色合い 色相 色調 特色 傾向 個性

hueの用例

At ground cherry markets mainly held at local temples in July, potted ground cherries with bright orange hues are lined up.
各地の寺などで7月に開かれるホオズキ市では、鮮やかなオレンジ色のホオズキの鉢植えが並べられる。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android