hydroplane

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

hýdro・plàne

[名]

1 ((米))水上(飛行)機;水上滑走艇

2 (水上飛行機の)水上滑走装置;(潜水艦の)水平舵(だ)

━━[動](自)

1 水上を滑走する

2 水上飛行機に乗って行く

3 〈車・タイヤが〉ハイドロプレーニング現象を起こす(◇雨中の高速走行で路面が滑ってブレーキ・ハンドルがきかなくなる)

hýdroplàning

[名]《自動車》ハイドロプレーニング現象

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

hydroplane

(名)(水中翼で水面を滑る)高速モーターボート[ハイドロプレーン] 水上滑走艇 水上飛行機(seaplane) 水中翼船 (動)(ボートが)水上を滑走する 水上滑走艇に乗る (車が路上で)横滑りする (タイヤが路面から浮き上がってハンドルがきかなくなる)ハイドロプレーン現象を起こす

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む