idiom

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

id・i・om
/ídiəm/

[名]

1 [C]《言語学》イディオム,熟語,成句,慣用句

1a [U][C]((形式))(ある民族・国民・グループの)慣用的な表現法;(ある地域・階層の)方言,なまり,特質;(ある集団の)仲間ことば;隠語

the idiom of the New England Americans
ニューイングランド地方のアメリカ英語

2 [U][C]((形式))(音楽・芸術の)作風,表現形式,(表現方法などの)特徴,流儀

[原義は「自分で作るもの」]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む