illumination

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

il・lu・mi・na・tion
/iljùːmənéiʃən/

[名]

1 [U]明るくすること,照明;照らされていること[状態];[C]〔通例~s〕((主に英))イルミネーション,電飾

indirect illumination
間接照明

1a [U]《光学》照度(◇単位面積に当たる光の量)

2 [U]啓蒙(けいもう),啓示,解明,説明

3 [C]〔通例~s〕(頭文字・ページ・写本の絵の具・金泥による)彩飾

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

illumination

(名)照明 光源 照度 電飾 イルミネーション 鮮明 解明 啓蒙 啓発

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む