プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
in・ar・tic・u・late
/ìnɑːrtíkjulət/
1 〈言葉・発音などが〉不明瞭(りょう)な,言葉にならない;〈音声が〉分節されていない
2 〈人が〉(興奮などで)口がきけない;〈感情が〉言葉で言い表せない;口に出せない;はっきり意見の言えない,口べたな
be inarticulate with rage
激怒のあまり口もきけない
3
1 〈言葉・発音などが〉不明瞭(りょう)な,言葉にならない;〈音声が〉分節されていない
2 〈人が〉(興奮などで)口がきけない;〈感情が〉言葉で言い表せない;口に出せない;はっきり意見の言えない,口べたな
be inarticulate with rage
激怒のあまり口もきけない
3
(形)(言葉が)はっきりしない 不明瞭な 何を言っているのか分からない 口下手な はっきり物が言えない 口がきけない
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...