incriminate

英和 用語・用例辞典の解説

incriminate

(動)〜を罪に陥れる 〜を有罪にする 〜の有罪の証拠になる (事件などに)巻き込む 連座させる 〜を訴える(charge with a crime or fault) 告訴する 告発する

incriminateの関連語句

incriminateの用例

A frame-up refers to an act which incriminates other person on a false charge.
フレームアップ(frame-up)とは、他人に無実の罪をきせる行為のことをいう。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

in・crim・i・nate
/inkrímənèit/

[動](他)

1 〈人に〉罪を負わせる;…を訴える;…を(事件などに)巻き込む

incriminating evidence
有罪の証拠

His confession incriminated several of his friends.
彼の自白により数人の友人が巻き込まれることになった

2 …を(望ましくない事の)原因であるとする≪as

[原義は「…に判決を下す」]

incrìminátion

[名]

incríminàtor

[名]

incriminatory/inkrímənətɔ̀ːri | -nətəri/

[形]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む