プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
in・di・rec・tion
/ìndərékʃən/
1 間接的な行動[処置];回り道;遠回りな方法
2 不正直(な態度),欺き,偽り
3 方向[目標]の欠如
1 間接的な行動[処置];回り道;遠回りな方法
2 不正直(な態度),欺き,偽り
3 方向[目標]の欠如
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...