interregnum

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

in・ter・reg・num
/ìntərréɡnəm/

[名](複)~s,-na /-nə/((形式))

1 君主[元首]不在期間;〔the I-〕空位期間(◇1649年のチャールズ1世処刑から1660年のチャールズ2世復位までの期間)

1a (内閣更迭などによる)政治の空白期間;(会社・組織などの)トップ不在期間

2 (一般に)中絶,空白(期間)

ìnterrégnal

[形]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む